Evernote(エバーノート)って何が便利?

こんにちは。ライフオーガナイザー®︎・エバーノートマスターの山本優子です。
エバーノートって名前は聞いたことあるけど
それって何なの?
何ができるの?
っていう初心者の方は多いと思います。
そんな方のために、今日は女子的・主婦的目線で何が便利なのかお伝えしてみようと思います。
そもそもEvernote(エバーノート)って何?
エバーノートは仕事やプライベートのことなど
残しておきたい情報を一括で管理できるノート形式のアプリです。
スマホのメモ帳機能を使ってメモを残したりしませんか?
イメージとしてはメモ帳の機能を何乗にも便利にしたようなアプリがエバーノートです。
その、メモ機能のメモひとつがエバーノートではノートと呼ばれていて、そこにはあらゆるものを保存することができます。
また、そのノートをまとめてノートブックというフォルダを作ることもできます。
そしてそのデータはクラウド上に保存されるので、、例えば外出中にiPhoneでエバーノートに保存したものを家に帰ってパソコンで確認したり編集したりすることができるようになります。
オンライン上のノートになりますので、インターネットに繋がりさえしておけばどこからでもアクセスできるということです!
エバーノートの何が便利?
あらゆる形式で保存できる
メモのように文字入力したテキストデータはもちろん、webページ、写真や動画、ワードやエクセルといったファイル、そしてボイスメモまで保存することができます。
私は面白い記事や、後でじっくり読もうと思うwebページなども保存しています。
エバーノート内を探せばあるという安心感
エバーノートでできることって、アプリをいくつか使いこなせばカバーできることだと思います。
ボイスレコーダーやインターネットのブックマーク、PocketやDopboxなどなど。
けど、いくつもアプリを駆使しなくてもエバーノートひとつでできてしまうので、考えることなくエバーノートに保管してしまえばOKです。
そうすれば、何かを探すときにはエバーノートだけ確認すれば良しですね。
お部屋の探し物も一緒。
どこにしまったっけな〜、と探し回らなくても
ここに絶対あるはず!と探せばラクですね。
そしてそこになければ、保存しなかった自分を責めて諦めるのみ、です。笑
優れた検索機能
写真にタイトルやタグをつけることができる
一つのノートにタイトルやタグと呼ばれるものをつけることによって、その写真の説明をつけれるようになります。
そうすることで、写真を検索しやすくなります。
例えば、写真をエバーノートに保存するとき、”小学校入学式”、”10歳誕生日”などと検索できるようにテキストをつけておくと、スムーズに写真を探し出すことができます。
写真の中の文字も認識
エバーノートには写真や画像ファイルの中の文字を認識する機能が付いています(OCR)
つまり、写真の中の看板の文字や、手書きのメモを写真に撮ったその文字が検索可能であるということです。
これ、すごいですよね。
お子様が学校から持ち帰った参観日の案内のプリントも、写真に撮ってエバーノートに入れておけば、”参観日”と検索すれば一発で探し出すことができるのです。
とにかく便利なアプリです
まずは基本から。
使い方を知って、触りながら自分なりの使いやすい使い方を知ってもらえればな、と思います。
こちらはEvernote Masterの中本さんに頂いたイラストです^^
こちらのブログも参考までに
4月19日には講座も開催予定です。(詳しくはこちら)
お申し込みは10日までとさせて頂いております。
ぜひご参加くださいませ!